11/20(水)GiFT 多様性ダイアローグ vol.2 開催!
2020年の東京オリンピックに向け、ますます多様な人が集まる場になる日本。
そんな日本で、今すでにある多様性から世界との繋がるヒントを体感し、 多様なバックグラウンドの人たちとつながって、一緒に未来を紡ぐ。。。 そんなイベントを11月20日(水)に開催します。
For English Information⇒Click Here!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【日 時】 2013年11月20日(水)19:00−21:30 (受付開始 18:30)
【場 所】 EIJI PRESS Lab (恵比寿)未来が生まれる場所
【参加費】 社会人 3,000円
学生 1,500円(軽食、飲み物つき)
【定 員】 30名
【対 象】
・日本にいながら多様性を体感し、世界と繋がりたい人
・グローバル社会を舞台に活動したい社会人
・地球市民(グローバル人材)に興味がある学生・留学生
【主 催】 (社)グローバル教育推進プロジェクト(GiFT)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
参加申込はこちら↓
参加申込
前回(7月)のイベントでも好評だったので、今回も留学生を交えて、 英語(必要に応じて日本語通訳つき)でのワークショップになります。 本イベントでは、個々の物語をワークショップで共有し、 ワークから見えてくる地球市民(グローバル人材)としての体験を ダイアローグを通じて可視化。 そこから70年後の地球社会に向けての何をギフトできるかを考えていきます。
前回の様子→こちら
GiFTが目指す『地球市民』は、「競争だけでなく共創があふれる社会で、 世界とポジティブに繋がり、多様性から新しい価値を創造」できる人。 これからの地球社会に向けた、そんな地球市民としての一歩目を一緒に踏み出しませんか?
【タイムスケジュール】(仮)
・GiFT Curveワーク
※GiFT Curve(これまでの自分の共有): 自己紹介のかわりにA4サイズの紙に書いてもらう 「これまでの自分の生きてきた流れ」を表現するカーブです。 GiFTでは、このカーブを使ってストーリーテリングをすることで、 「これまでの自分」「今の自分」について仲間と共有していきます。
・GiFT ダイアログ 「私から70年後の地球社会へのギフト」
・全体ダイアログ
【イベント参加者の声】
『今までの人生で経験したことがそれぞれの方々にとって貴重なものであり、環境の変化が自己の成長につながっていることを改めて感じられた。海外に出たいけれど、踏み出せないような学生との交流の場を作ることができれば彼らにとって大きなGiFTになると思います。』
『自分は結構内気で人前では自分の意見を述べたりするのが苦手だったので今日のようなワークはすごく恥ずかしかったです。でも自らの意見を述べたり、話を聞くことの大切さを学びました。特に自分は海外留学を目指しているので、今日のことを大切にしていきます。ありがとうございました。』
『自分の人生を語ること、人の人生を聞くこと、とっても楽しかったです!!自分の人生は、人より壮絶な人生を送ってきたと思っていたのですが、自分だけでなく他の人もそれぞれ熱い人生を送っていると知れたことは大きな気づきでした。今日は基本的に日本語を使っていたので、もっと英語を使えるようになって、いろんな人と考えを共有できるようになりたいと感じました。』
参加申込はこちら↓
参加申込